> HOME > 快速!SLツール ソフト編 > SL最強ブラウザ 結局・・・

SL最強ブラウザ 結局・・・

2008年05月15日

SL最強ブラウザ 結局・・・

ブラウザには機能拡張できるプラグイン、アドオンがありますからワタシが考えているような
slmameを快適に閲覧できる機能はたくさん出てると思います。
ここで紹介してるのもワタシが知らなかっただけで、超定番だったりしてしてます。
なのでブラウザをひとつに絞って、後はアドオンを探し回るのがイイんでしょうが
結局ワタシは3つ平行して使ってまする。

FireFox:
アドオンで、上のとおり200記事なんかでいちいち記事を開かなくても内容が見れる。
記事のタイトルにダマされてクリックするとハラがたつので(ワタシも加害者?)
この方法がイイ。記事をストックできるのでブックマーク汚れなくていいし。
google検索などで次ページをクリックしなくってもシームレスに検索結果をスクロール
して見れる(これもアドオン)のもグー。

sleipnir2:
とりあえずメインはこっちになってます。ちょっと不安定ですが。
同じことはFireFoxでもできるんですがSuper Drag ExtensionのSuper Viewで小窓開いて
テレポしてます。アト、前回終了時の複数タブがそのときの更新内容のままで残ってるので
「アトで見る」のにもいいです。

OPERA:
「スピードダイヤル」結構好きで(これも他のブラウザにもアドオンあるんですが)頻繁に更新
されるサイトをポータルページとして3列×3行のサムネイルしています。

Thunderbird:
実は一番よくslmame閲覧で使ってるのはコレだったりしてます。
どんな使い方をしてるかは→http://secondlifesecond.slmame.com/e192034.html

それぞれの導入方法や使用感は過去記事で

*このブログではセカンドライフを快適にするフリーソフトを紹介しています。
実際に私が利用して、ニュースソースも信頼性の高いものをセレクトしていますが
実際の使用にあたっては自己責任にてお願いいたします。

Posted by ERIKO RIEKO at 11:20 │快速!SLツール ソフト編


同じカテゴリー(快速!SLツール ソフト編)の記事画像
MAC でSL をminiで ブートキャンプで
Gmail でSnapShot ?
slmameをコレクションするサービス
リンデンのレポートを追い続けるツール
シェイプが気に入らないときの最後の手段ツール
透けブラで店番
同じカテゴリー(快速!SLツール ソフト編)の記事
 MAC でSL をminiで ブートキャンプで (2012-01-30 07:45)
 Gmail でSnapShot ? (2012-01-24 11:07)
 slmameをコレクションするサービス (2011-11-19 07:58)
 リンデンのレポートを追い続けるツール (2011-11-13 06:52)
 シェイプが気に入らないときの最後の手段ツール (2011-11-06 19:42)
 透けブラで店番 (2011-11-02 22:00)